2024年10月開催「モネ 睡蓮のとき」展覧会アンバサダーに俳優・石田ゆり子さんが就任!「とにかく、まっさらな気持ちで、モネの世界にひたって」

2024年10月5日(土)から2025年2月11日(火・祝)まで、国立西洋美術館[東京・上野]にて、モネの晩年に焦点をあてた展覧会「モネ 睡蓮のとき」を開催します(東京展の後、京都・豊田へ巡回予定)。

展覧会の開幕に先立ち、記者発表会を6月12日(水)に日本テレビにて実施。本展アンバサダーに就任した、俳優・石田ゆり子さんが登場しました。

モネの睡蓮の花をイメージさせる艶やかな紫色の衣装で登場した石田さん。

モネとの出会いは、19歳の秋にはじめて訪れたパリ・オランジュリー美術館の「睡蓮の間」で、その美しい空間に心を奪われ、その日のことは忘れることができなかったそうです。

石田さんはアンバサダー就任について、

「ずっと大きな美術展のアンバサダーという役割に憧れがありました。しかもそれが私にとって特別なモネということが本当に夢のように嬉しく思いました。心からモネが大好きで、そこに私を選んでくださり、こんな素敵なご褒美のようなお仕事は他にないですね。」

と就任の喜びを語りました。

 

アーティスト「lily」としても活動する石田さんは、大橋トリオさんの楽曲プロデュースによる書き下ろしの展覧会テーマソングをうたいます(7月10日より各種音楽サイトで配信リリース予定)。作詞も担当し、モネへの想いを歌詞に込めました。

また、展覧会会場で貸し出しされる音声ガイドを担当するほか、石田さんプロデュースによるコラボグッズも販売します。詳細は後日、展覧会公式サイトなどで発表します。

本展は、世界最大級のモネ・コレクションを誇るパリのマルモッタン・モネ美術館より、日本初公開作品を含む、厳選されたおよそ50点が来日します。さらに、日本国内に所蔵される作品も加え、“印象派を超えた”モネの芸術の豊かな展開をたどります。どうぞお見逃しなく!

 

【石田ゆり子プロフィール】

1988年ドラマ『海の群星』でデビュー。

以降、ドラマ・映画・舞台・執筆活動など、多岐にわたり活躍。

近年は、『友情〜平尾誠二と山中伸弥 最後の一年〜』・『さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜』・連続テレビ小説『虎に翼』などに出演。

lily名義で音楽活動も行っている。

 

■開催概要

展覧会名:モネ 睡蓮のとき

会期:2024年10月5日(土)-2025年2月11日(火・祝)

開館時間:9:30-17:30(金・土曜日は21:00まで)※入館は閉館の30分前まで

休館日:月曜日、10月15日(火)、11月5日(火)、12月28日(土)-2025年1月1日(水・祝)、1月14日(火)

(ただし、10月14日(月・祝)、11月4日(月・休)、2025年1月13日(月・祝)、2月10日(月)、2月11日(火・祝)は開館)

会場:国立西洋美術館(東京都台東区上野公園7-7)

主催:国立西洋美術館、マルモッタン・モネ美術館、日本テレビ放送網、読売新聞社、BS日テレ

後援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ

特別協賛:大成建設

協賛:第一生命グループ、光村印刷、SOMPOホールディングス

協力:日本貨物航空、NX 日本通運、TOKYO MX、TOKYO FM、ニッポン放送、西洋美術振興財団

企画協力:NTVヨーロッパ

 

■東京展 チケット情報

一般2,300円(2,100円)

大学生1,400円(1,300円)

高校生1,000円(900円)

※( )内は前売料金

*中学生以下、心身に障害のある方及び付添者1名は無料。入館の際に学生証または年齢の確認できるもの、障害者手帳をご提示ください。

*国立美術館キャンパスメンバーズ加盟校の学生・教職員は本展を学生1,200円、教職員2,100円でご覧いただけます。学生証または教職員証をご提示のうえ、国立西洋美術館券売窓口にてお求めください。

*12月12日(木)-27日(金)は高校生無料観覧日。入館の際に学生証をご提示ください。

*観覧当日に限り本展の観覧券で常設展もご覧いただけます。

*前売券は6月12日(水)-10月4日(金)23:59までの販売

 

展覧会公式サイト:https://www.ntv.co.jp/monet

 

◎巡回
【京都展】京都市京セラ美術館

会期:2025年3月7日(金)-6月8日(日)

 

【豊田展】豊田市美術館

会期:2025年6月21日(土)-9月15日(月・祝)

バズってる

Posted by さ~ヤン